会津田島祇園祭と相馬野馬追を見てきました
2010.07.31 (Sat)
先週末、以前から行ってみたいと思っていた会津田島の祇園祭と相馬野馬追を見に行ってきました。
この2つのお祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
毎年開催日が決まっているので(祇園祭:7月22日?24日、野馬追:7月23日?25日)なかなか行けずにいたのですが、今回は週末にかかったので行かれたお客様も多いのではないでしょうか。
祇園祭では七行器行列(ななほかいぎょうれつ)を見学し、野馬追ではお行列と甲冑競馬、神旗争奪戦を見学しました。猛暑で暑さとの戦い!?でしたが福島県の歴史ある祭りを見学できて大満足!!
両方とも祭りの1部を見学したにすぎませんので、機会があれば又是非行ってみたいと思います。
カメラ技術がなく、あまりいい写真は撮れませんでしたが少しでも雰囲気が伝われば・・・。
皆さまも来年は是非お出かけ下さいませ?♪
七行器行列は朝07:50から。お支度はいったい何時からしているのでしょうか!?
行列に参加する馬が各地から集まってきます。一般道を馬が走ってる!びっくりしました・・・。
(やっぱり私の写真ではあの迫力が伝わりません・・。是非実際に見に行ってみて下さ?い!)
この2つのお祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
毎年開催日が決まっているので(祇園祭:7月22日?24日、野馬追:7月23日?25日)なかなか行けずにいたのですが、今回は週末にかかったので行かれたお客様も多いのではないでしょうか。
祇園祭では七行器行列(ななほかいぎょうれつ)を見学し、野馬追ではお行列と甲冑競馬、神旗争奪戦を見学しました。猛暑で暑さとの戦い!?でしたが福島県の歴史ある祭りを見学できて大満足!!
両方とも祭りの1部を見学したにすぎませんので、機会があれば又是非行ってみたいと思います。
カメラ技術がなく、あまりいい写真は撮れませんでしたが少しでも雰囲気が伝われば・・・。
皆さまも来年は是非お出かけ下さいませ?♪











(やっぱり私の写真ではあの迫力が伝わりません・・。是非実際に見に行ってみて下さ?い!)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |